WF2015W参加のお知らせ
【01//2015】
皆さま明けましておめでとうございます
今年もよろしくお願いいたします
無事に版権許諾が降りたので私のWFでの販売予定品の紹介を年明け1回目の更新内容にしたいと思います。
今回も前回同様レイヴンズネストのメンバーとして参加となります。
サークルのHPはこちら
前回の様子や一般参加の方も参加可能なジオラマ展示企画、販売アイテムの紹介がされているのでこちらもチェックしていただけると幸いです。
私のブログでは私が販売する予定のアイテムの詳しい紹介をしていきたいと思います

今回、私の販売予定アイテムはACVよりVISO LG664-2とORTIGARA LG664が選択式で組むことが出来る4脚のキットとなります。
また、オマケパーツとしてショットガンのUSG-11/Hが付属します。




キットの仕様としてはVISO LG664-2とORTIGARA LG664の他、ポリキャップや市販の関節パーツを使用することによる関節の可動、キャノン系パーツ使用時のアンカー展開がパーツの差し替えで再現できるようになっています。

コトブキヤのキットとのサイズ比較
次回はキットの仕様の詳しい紹介をしようと思います
今年もよろしくお願いいたします
無事に版権許諾が降りたので私のWFでの販売予定品の紹介を年明け1回目の更新内容にしたいと思います。
今回も前回同様レイヴンズネストのメンバーとして参加となります。
サークルのHPはこちら
前回の様子や一般参加の方も参加可能なジオラマ展示企画、販売アイテムの紹介がされているのでこちらもチェックしていただけると幸いです。
私のブログでは私が販売する予定のアイテムの詳しい紹介をしていきたいと思います

今回、私の販売予定アイテムはACVよりVISO LG664-2とORTIGARA LG664が選択式で組むことが出来る4脚のキットとなります。
また、オマケパーツとしてショットガンのUSG-11/Hが付属します。




キットの仕様としてはVISO LG664-2とORTIGARA LG664の他、ポリキャップや市販の関節パーツを使用することによる関節の可動、キャノン系パーツ使用時のアンカー展開がパーツの差し替えで再現できるようになっています。

コトブキヤのキットとのサイズ比較
次回はキットの仕様の詳しい紹介をしようと思います
Category: イベント
VISO LG664-2 パーツリストとアンカーギミックの紹介≪ | HOME | ≫フランドール・スカーレット胸像
Commentform
Trackbacks
この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)